12 5月 ジョセフ チーニーの靴修理を検討している場合はこちらを参考に
「ジョセフ チーニーのローファーのソールが減ってきた!」 ジョセフ チーニーの靴の修理でお困りならこちらのページをご参照ください。ブランドシューズを専門の職人が分かりやすく解説いたします。 ジョセフ チーニー(JOSEPH CHEANEY)は1886年にイギリス・ノーザンプトンで創業しました。1896年に工場を現在地に移転して以来、レザーのカッティングからファイナルポリッシュまで、すべての工程を当時から続く工場で行っています。独自のデザインに、イギリスの伝統的なグッドイヤーウェルト製法で丁寧に造られた靴はイギリスだけではなく世界各国で販売されています。 それでは当サイトでも依頼の多いチーニーの靴の修理について解説しましょう! ジョセフ チーニーメーカーでの修理案内 ジョセフ チーニーの靴をメーカーでオリジナルのパーツを使っての修理を希望する場合は購入店などにお問い合わせください。 見積もりや納期に時間がかかる場合が多い 修理の内容によっては修理を受付けない場合もある 修理金額が高額になる場合が多い 〇ジョセフ チーニー メーカー修理 [blogcard url="http://cheaney.jp/"] ジョセフ チーニー靴修理専門店での修理 メーカーオリジナルのパーツにこだわらなければ修理専門店での修理を検討しましょう。 見積もりや納期はメーカー修理と比較すると迅速 メーカーで断られた修理も可能な場合が多い 修理金額はメーカー修理と比較すると安価に収まるケースが多い 直接修理職人に修理依頼が出来細かな要望を伝えやすい ソール(靴底)修理 [caption id="attachment_16411" align="alignnone" width="225"] 先端部に金属の減り止めをつけていきます。レザーだとどうしても減りやすいので新品時についる方が多くなっています。[/caption] [caption id="attachment_16409" align="alignnone" width="225"] 修理アフターです。ハーフソールとトゥースティールを同時に付けるのがおすすめ。レザーにこだわらない場合はこちら。[/caption] ジョセフ チーニーの靴のは長く履き続けていると、ソールが減ってきます。特にかかとが減ってしまい歩きにくくなってしまいます。 かかと修理、リフト交換などの修理はリフトのタイプや色を選択出来るのでオススメです。また、ソール前面の減りにはハーフソール交換で修理いたします。ソール全体の減り、かかとが取れてしまった場合も修理可能です。 かかと修理 2,500~3,500円 ハーフソール 2,500~3,000円 トゥースティール 2,000~2,500円 インソール(中敷き)交換修理 ジョセフ チーニーのインソールが汚れてしまったり傷んできたら交換が可能です。オリジナルに近い色にて交換可能です。 オリジナルに近い色のインソールを選べますので安心です。 またロゴが入っているものはロゴがなくなるので注意しましょう。 インソール交換 2500~4000円 靴のストレッチ(サイズ調整) 購入した時は丁度いいと思ったジョセフ チーニーの靴も、きつい、指が当たる、甲が擦れる、かかとが痛い!といった場合、ストレッチにて伸ばすことが出来ます。 ストレッチ 2500~4000円 靴磨きとクリーニング セルフメンテナンスで靴をきれいにしていても、長く履き続けているジョセフ チーニーの靴はアッパーがレザーの場合は定期的なクリーニングがオススメです。レザーを乾燥や汚れから守ります。 また、職人による靴磨きでは簡単な色入れからレザーの保湿まで。靴磨きでレザーの状態を整えます。 靴磨き 1500~3000円 靴クリーニング 3000~5000円 ジョセフ チーニーの靴修理は上記以外の修理ももちろん可能です。ブランド靴の修理を専門に経験を積んできた靴修理職人が修理をいたしますのでもう履けない、直せないかな?とお悩みの場合まずは無料のメール見積もりをお気軽にご利用ください。 靴修理専門店タロンタロンでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。修理後3ヶ月以内の不具合に関してはすべて無料にて再修理致します。 郵送での修理も可能ですが修理よりもカスタムに近い修理依頼・靴のサイズ調整を含む修理内容の場合、など来店での修理をおススメしています。来店での修理をご希望の場合には下記のページを参照ください。 [blogcard url="https://talontalon.net/store-information/"] [action full_width='no' content_in_grid='yes' type='simple'...