Posted at 11:08h
							in 
靴ブランド別                            																														
													 
                        フェンディの靴やブーツ修理でお困りですか?こちらのページではフェンディの靴修理について経験豊富な職人が解説していきます。
フェンディ(FENDI)
1925年、アドーレ・フェンディとエドアルド・フェンディがイタリア・ローマで毛皮工房として創業しました。
現在では、毛皮の他、バッグ・靴などのレザーグッズをはじめ、服飾、サングラス、宝飾品、時計など、広い分野に商品を展開し、イタリアを代表するファッションブランドになっています。
フェンディのシューズはスニーカーからパンプス、ブーツまで幅広くラインナップされています。
フェンディの革靴やパンプスを長く愛用している方も多いのではないでしょうか?
愛用している靴を長くキレイに履くためにも修理については予め知っておきましょう。
フェンディの靴 メーカー修理の場合
フェンディオリジナルと全く同じパーツ等にて修理を希望の場合にはメーカーに修理を依頼しましょう。
メーカーに修理を依頼する際は以下の点に留意しましょう。
  ギャランティ―カードや領収書がないと修理受付不可な場合がある
 海外購入品、並行輸入品は修理を受付けてもらえない場合がある
  見積もりや納期に長く時間がかかる
  修理金額が高額になる場合が多い
  状態によっては修理を断られること有り
〇フェンディカスタマーケア公式サイト
[blogcard url="https://www.fendi.com/jp/info/customer-care/contact-us"]
 
フェンディの靴 タロンタロンで修理の場合
フェンディの靴修理は修理実績が豊富な専門店に修理を依頼するのが一般的で安心です。
オリジナルのパーツでの修理にはこだわらない、早くなおしたいといった場合はタロンタロンでの修理を検討しましょう。
フェンディの靴修理をタロンタロンに依頼をする場合は以下の点に留意しましょう。
  ギャランティ―カードや領収書がなくても修理が可能
 海外で購入した製品や並行輸入品の修理も可能
  見積もりや納期はメーカー修理と比較すると迅速
  修理金額はメーカー修理と比較すると安価な場合が多い
  メーカー修理で断られても見積もり可能
  オリジナルのパーツでの修理は不可
◯タロンタロン 公式サイト
[blogcard url="https://talontalon.net/"]
 
それでは当サイトの修理サンプルを参照にどういった修理が多いのか解説していきます。
他店にて断られてしまった靴などに関しても一度相談ください。
ソールは定期的な補修がおススメ!でも削れてしまった場合は
パンプスやブーツなどのソール(靴底)は消耗品ですので定期的に補修しましょう。
特にフェンディのプラットフォームシューズはソールの削れに注意です。劣化してしまった場合にはソール全体の交換での修理になります。
サンダルやスニーカーなどはウレタンソールを使用したモデルも多いです。
ウレタン系のソールは履かずに長くしまっておくとソール劣化を起こします。注意しましょう。
 	オールソール 12000円~
 
またソール摩耗には2通りの修理方法があります。部分的に補修する方法とソール全体を補強する方法です。
 	かかと補修 3000~3500円
 	リソール 7000~9000円
 
パンプスのゴムが減ってきた!
長く愛用しているフェンディのパンプスのかかとのゴムは自然と減っていくものです。また、細いヒールの場合、側溝や段差などに引っ掛けてゴムが取れてしまうこともあります。その場合、とても滑りやすくなるので危険です。早めの交換修理を検討しましょう。
  リフト交換 1,000~2,000円
 
ヒールの革に傷が!ヒール交換・修理
フェンディのパンプス修理で依頼が多いのがヒールの修理です。階段などにぶつけて巻いてある革が傷ついたり剥がれたりした場合、ヒールの交換修理が可能です。
ヒールの修理にはヒール巻革張替えとヒール自体の交換があります。どちらも可能な範囲でオリジナルに近いものにて交換します。
  ヒール本体交換 両足 6,000~8,000円
  ヒール巻革交換 両足 6,000~7,000円
 
ストラップの交換修理
パンプスなどのストラップが切れてしまったり、金具が取れてしまう場合もあります。その場合オリジナルと遜色のない材料での修理が可能です。サンダルや、ミュール、パンプスのストラップが傷んできたら交換修理を検討しましょう。
ストラップの交換もしくは補強などの修理が可能です。一から作製することも出来るので安心です。
  ストラップ再作成 8000円~
  ストラップ補強 4000円~
ストラップ交換 1万円~
 
インソール(中敷き)が破れてきた!交換修理
フェンディのインソールが汚れてしまったり傷んできたら交換が可能です。オリジナルに近い色にて交換可能です。
オリジナルに近い色のインソールを選べますので安心です。
またロゴが入っているものはロゴがなくなるので注意しましょう。
 	インソール交換 2500~4000円
 
履いてみたらなんだかチガウ気がする・キツイ靴のストレッチ
購入時はジャストサイズだと思ったフェンディの靴も、実際に履いて歩いてみたらキツイ、甲があたる、指が痛いなど、しっくりこない場合があります。
無理に履き続けるのはストレスです!キツイ革靴はストレッチで伸ばすことが出来ます。キツイとあきらめずにご相談ください。
  ストレッチ(サイズ伸ばし)2,000~3,000円
 
革靴やブーツでオススメのヒールの高さ調整
フェンディのブーツ・革靴はヒールの高さ調整が可能です。素材やデザインによっては修理、調整のできないものもありますが、かかとの高さがやや高い、もしくはやや低いといった場合には高さ調整を依頼しましょう。
  ヒール高調整 4000~6000円
 
ブーツのファスナーが壊れた!ファスナーの修理
フェンディのブーティーやハーフブーツ、ロングブーツなど、ファスナーが付いているタイプは交換にて修理できます。
スライダーが動かないといった場合はスライダー交換等にて対応可能です。
  スライダー交換 3000~4000円
 ...